fc2ブログ

ゴルフサークル平日千葉

2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

第1回企画ザ・カントリークラブ・グレンモア

glenmoor09-2-450w.jpg

全体の起伏は少ないがマウンドと波打つアンジュレーションに大きな池、さらに豊かな林に囲まれているピート・ダイ設計のコースです。

[ゴルフ場]    : ザ・カントリークラブ・グレンモア TEL : 0476-95-5555
[所 在 地]    : 千葉県印旛郡栄町龍角寺字谷田川1236-3 成田IC 10km
[プレー日]    : 2012年10月22日(月)
[プレースタイル] : セルフ・乗用・限定昼食付き月曜セルフデー
[スタート時間]  : IN 08:00
[料 金]      : ¥8,500 (3B割増:¥0 )
[プレーヤー名]  : CAMEL、カレーライス、なな、ゲストI M、(敬称略) 満席   
雨天は中止とします。
幹事:CAMEL
グレンモア天気1
秋晴れの絶好のゴルフ日和のなか、第1回企画、ピートダイにチャレンジし、皆さん、速いグリーンに苦戦しました。
glenmoor10-450w.jpg
10番262yard
glenmoor16-450w.jpg
16番324yard
glenmoor18-450w.jpg
18番366yard
glenmoor08-450w.jpg
8番155yard
glenmoor09-1-450w.jpg
9番471yard
スポンサーサイト



| 2012年ラウンド実績 | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太平洋クラブ、更生法を申立て地裁受理

▽太平洋クラブ、更生法を申立て地裁受理。2012年(平成24年)10月3日

平成24年1月23日に契約を締結した(株)アコーディア・ゴルフをスポンサーとする民事再生手続を進めていた(株)太平洋クラブは10月3日、東京地裁から再生手続廃止決定を受けた。また関連の(株)太平洋ゴルフサービス、(株)太平洋アリエス、太平洋ヒルクレスト(株)、太平洋ティ・ケー・エス(株)、太平洋トリアス(株)の5社は同日、再生手続不認可決定を受けた。
また同日付けで太平洋クラブと関連5社も同地裁に会社更生法の適用を申請し、保全管理命令を受けた。 6社の負債合計は約1260億円。 
 会員177名が9月28日、太平洋クラブに対し会社更生法の適用を申請していたが、地裁の決定により今後は会員側と太平洋クラブ側が申請した会社更生手続を併合し、1本化して手続を進める。
 これに伴いアコーディア・ゴルフとの関係は白紙に戻り、今後、新たにスポンサーを選定していくことになる。
 再生計画案に対し会員に行った賛否投票によると、投票総数は1万500人、このうちアコーディア・ゴルフをスポンサーとする再生計画案に賛成したのは3634人、反対したのは6844人だった。議決権ベースの金額では57.93%が賛成したが、圧倒的な人数差が実効と判断された形となった。
 なお、太平洋ゴルフスクエア(株)は既定方針通り、引き続き民事再生手続が進められる。

| NEWS | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PGM、セントレジャーGC市原のグループ入りを発表

▽PGM、セントレジャーGC市原のグループ入りを発表。2012年(平成24年)10月1日

PGMホールディングス(株)は、(株)セントレジャー・オペレーションズが保有するセントレジャーゴルフクラブ市原(千葉県市原市新生603)を11月30日に譲り受ける旨を、自社HP「IRニュース」で10月1日に発表した。
 発表内容の概要は下記の通りだが、売買価額に関しては公表を控えている。

子会社の事業譲受け契約および不動産譲受け契約の締結に関するお知らせ
 当社は、当社の連結子会社であるPGMプロパティーズ(株)(以下「PGMP」)および亀山ゴルフクラブ(株)(以下「KGC」)が、(株)セントレジャー・オペレーションズより同社のゴルフ事業(セントレジャーゴルフクラブ市原)を譲受ける契約、およびPGMPが六本木ホールディング特定目的会社より同事業に係る不動産を譲受ける契約を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
 ・・・・    中 略    ・・・・
 (株)セントレジャー・オペレーションズ(川村俊正代表取締役)のゴルフ事業(対象ゴルフ場:セントレジャーゴルフクラブ市原)を当社の連結子会社であるPGMPおよびKGCが譲受けいたします。
 併せて、六本木ホールディング特定目的会社より同事業に係る不動産を当社の連結子会社であるPGMPが譲受けいたします(事業譲受け期日は平成24年11月30日)。
 なお、ゴルフ場の名称は「ムーンレイクゴルフクラブ 市原コース」に変更する予定となっております。

| NEWS | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

総成CCは、レイクウッド総成CCに

2012年(平成24年)5月25日
▽総成CC(千葉)レイクウッド支援の再生計画案可決。コース名はレイクウッド総成CCに。

セントラルビル(株)は、1958年(昭和33年)8月に設立。当初は貸しビル業を主体に営業していたが、70年にゴルフ場を買収し、以後はゴルフ場運営に業種を転換。
 総成CCの前身は成田CC。不祥事があり現経営が肩代わりしセミパブリックで開場。
■平成23年11月11日、経営会社・セントラルビル(株)が民事再生法を申請
 同日より、名義書換停止(旧、正会員:210万円 週日:105万円)
■平成24年4月初旬、再生計画案を配布
 スポンサーは既報通り日本土地建物(株)及び子会社の(株)レイクウッドコーポレーションで、退会会員への弁済率は18・8%で継続会員はそれが新預託金(10年据置)となる。
■平成24年5月18日、再生計画案が可決し認可決定を受ける
 計画案の内容は既報通りで、ゴルフ場名は「レイクウッド 総成カントリー倶楽部」に変更される。
 6月29日に設立の(株)レイクウッド総成が、同日より運営開始に。

| NEWS | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミルフィーユGCの経営交代

2012年(平成24年)4月16日 
▽ミルフィーユGC(千葉)経営交代も運営等は従来通り。埼玉県の資産管理会社が、㈱ミルフィーユの株式取得。

平成19年7月24日に民事再生法を申請後、不動産ファンド運営のパシフィックホールディングス(株)(PHI)の傘下となった「ミルフィーユゴルフクラブ」(千葉県長生郡長柄町長柄山1095-1)が、3月22日に経営交代していたことが判明した。

 → ミルフィーユGC過去の経緯
 同GCを買収したのは、資産管理会社の(株)ティ・ワイ・エッチ(さいたま市浦和区高砂3-5-7)で、PHIの子会社・パシフィックスポーツアンドリゾーツ(株)(PSR)が保有していた(株)ミルフィーユの株式を取得し、同社の代表取締役に(株)ティ・ワイ・エッチの鈴木洋子氏が就任したという。
 PHIは、平成20年3月10日に子会社2社とともに、東京地裁へ会社更生法の適用を申請し、保有ゴルフ場の整理を行っており、残っていた相武CC(東京)、おおむらさきGC(埼玉)、ミルフィーユGCの行方が注目されていた。
 → PHIゴルフ場売却関連記事
 何と言っても注目は相武CCだが、おおむらさきを含め2コースとも早い段階で売却先が決定するものと思われるが、PSR(http://www.p-sr.co.jp)のURLも閉鎖されており、すでに売却先は決定済みか?
   ↓↓↓ 平成24年6月26日追加
 相武カントリー倶楽部を(株)アコーディア・ゴルフが取得し傘下に収める
 平成24年6月26日に契約締結し、同年8月23日の株式を譲受ける予定。
   ↓↓↓ 同日追加
 おおむらさきゴルフ倶楽部を(株)アコーディア・ゴルフが取得し傘下に収める
 平成24年6月12日に契約締結し、同年6月26日の株式を譲り受けた。

| NEWS | 12:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT